SSブログ

答えは レントゲン [日本語になったドイツ語]

ヴィルヘルム•コンラート•レントゲン(Wilhelm Conrad Röntgen)
(1845年〜1923年)が、1895年に発見したX線を使った医療機器
”レントゲン”が正解です。
*Rの後ろの文字、化けてませんか?

レントゲンは、今のルール工業地帯のある地域
ノルトライン•ヴェストファーレン州の生まれ。
オランダへ移住したり、チューリッヒ(スイス)で学び、
シュトラスブルク(ストラースブール)の大学(フランス)や
ドイツのヴルツブルク大学で研究者、教授として仕事をします。

ヨーロッパは陸続きなので、平和な時代は行き来が自由で
本当に国際的な人の流れが可能ですね。


医療器具の名称はドイツ語が多いですね。
carotteさんが昨日、幾つか書いてくださいましたが、
メス=Messer(ナイフ)から
ガーゼ=Gaze(そのものズバリガーゼ)
*但し、語源がドイツ語かどうかは??です。 中東から伝わったのでガザ(街の名)(Ghazza)に由来との説もあります

この他には
カテーテル=Katheter *英語もcatheterですが、発音的にはドイツ語からですね。
オペ=Operation、動詞はoperieren 発音はオペラツィオーン、オペリーレン
などがあります。
但し、この-tionやierenの語尾はラテン語語源の単語ですから
英語やフランス語にも同様の単語があります。
意味はそれぞれの言語で若干変わっているとしても。

但し、
メスシリンダーはMesszylinder(メスツィリンダー)で、このメスは
messen(メッセン)測定するという単語との合成語です。

今日は、本文と関係のある写真がないので
ノルトライン•ヴェストファーレン州の中で日本でも知られている街、
ケルンKölnの夜景を掲載します。(息子のデータフォルダから借用^^?です)

koeln.jpg

では、今日は終日[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]部屋の家具の配置換えをします[パンチ]気合いを入れて[exclamation×2]



Gesehen!(20)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

Gesehen! 20

コメント 10

YUTAじい

こんにちは。

大変勉強になりました。

普段何気なく使ってますが、良かったです!
by YUTAじい (2010-08-13 10:01) 

cjlewis

昔(私が子どものころ)、
近所のお医者さんは、カルテにドイツ語で記入してましたが、
最近は、普通に英語で書いてるお医者さんが多いようです。
そういえば、『ER』って、アメリカのドラマが大好きだったんですが、
「メス」はメスではなく、「ナイフ」って言ってましたっけ。
アメリカの医療現場ではあまりドイツ語は使わないのかなあ?
by cjlewis (2010-08-13 10:34) 

carotte

レントゲンでしたか。いっぱい言っておくと一つくらいは当たりますね。Rの後は化けてません。大丈夫です。
部屋の配置換え、大変ですが楽しそうですね。
うちもやろうかな......。
by carotte (2010-08-13 11:25) 

orange

YUTAじい さん
何気なく使っている単語の中にも外来語はたくさんありますね。
それが日本流にアレンジされていたりして、ルーツを探ると
なかなか面白いものです。

cjiewisさん
そうですね。かかりつけのお医者さん(60代の女性の先生)も
「ドイツ語は動詞が色々な形になるので辞書が引けないゎ!」と
おっしゃいます。英語圏(米、英、カナダ)の同僚も大学時代に
習ったけどなぁ…と苦笑いします。なので一刻を争う医療現場で
あえて面倒なドイツ語を使う危険を冒すこともなく、ということでしょうね。

carotteさん
正解1つ入っていましたね♪
片付け、今の所は順調ですよ。昼休憩です。
但し!これからがたいへん。書類の整理です><;
午後からも頑張ります!

by orange (2010-08-13 12:44) 

perseus

こんばんは。
医学の発祥はドイツであるということを聞いたことが
ある様な気がします(間違っているかもしれないですが・・・)
だからこそ、医学用語にはドイツ語由来の言葉が多いので
しょうか?
部屋の模様替え、この暑さの中では結構大変だったでしょうね^^;
ご苦労様です。。。
by perseus (2010-08-13 23:16) 

Conny

おぉ!!
今、泡盛で酔っぱらっていて申し訳ないですが、
ケルンの大聖堂、行ったよ~。
ステンドグラス大好き。めちゃキレイ。
さらに上まで登りましたよ~♪眺めよし。
ケルン駅のブルストが私が初めて食べたドイツソーセージ♪
美味しかったなぁ・・・
駅前のブッヒャー(本屋さん)も懐かしいなぁ。

酔っぱらいが通過しました。レンドゲンに絡まずすいません。
でも、普段はドイツ語使ってますよ~仕事で・・・ in 石垣島。
by Conny (2010-08-13 23:16) 

orange

perseusさん
そうですね。森鴎外もドイツへ留学して従軍医として
研修、研究をしていましたからね。日本の医学はドイツに
学んだからでしょうね。
部屋の模様替え、前半は好調でした。後半もボチボチ進んで
ましたが、ちょっとたいへんな局面に><; 明日以降も続きます。

Connyさん
Connyさん、謎めいていますね。
ケルンへいらしたことがおありですね。
好きな街の一つです。
(この頃、ちょっと雰囲気変わってますけど)
泡盛、飲み過ぎないように…ご無事で帰路についてくださいね。
by orange (2010-08-14 00:39) 

伽耶

おはようございます^^
そう言われてみれば…そうでした。
今では医療用語は英語が増えていますが、
60歳以上の医師は未だにドイツ語でカルテを書いているんですよね。
最初、なんて書いているのか判らなかったです。
by 伽耶 (2010-08-14 07:25) 

toshi

レントゲンは人の名前だったのですか。
はじめて知りました。
病名や医療器具には研究者の名前が使われる
ことがあるんですね。
by toshi (2010-08-14 08:14) 

orange

伽耶さん
盲点でしたね。
おしゃる通り、クランケもkrank(クランク)という
形容詞=”病気の”に由来しています。
手書きの文字もなぞめいていますしね^^

toshiさん
病名もです。アルツハイマー病は、アロイス•アルツハイマー医師
の名前から、クロイツフェルト•ヤコブ病はクロイツフェルトさんとヤコブさんという症例の報告者の名前から付けられています。
他の言語に由来するものもあると思いますが、やはり医療用語は
まだまだドイツ語が使われていますね。
by orange (2010-08-14 08:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。