SSブログ

日本語になったドイツ語  "クア" [日本語になったドイツ語]

CA3C0001.JPG

ドイツではBadesalz(バーデザルツ)と呼ばれる沐浴剤です。
日本でもかなり名前が知られるようになっているクナイプ•クアの沐浴剤です。

適量を浴槽へ入れて使います。
これは新陳代謝を高める効果の高い"ジュニパーベリー”の香りです。
Wacholder(ヴァホルダー)とはジュニパーベリーのドイツ語名。

クナイプシリーズにはこの他、ラベンダーやローズマリーなど
色々な香り、効果のものがあります。


K2.jpg

こちらが、この"クナイプ"の名前の主。
ドイツのハーブ療法の父 Sebastian Kneippさんです。

このプレートは、クナイプ神父がハーブ療法を考案し、施術を始めた
Bad Wörishofenの村のハーブ園の中にあります。








K1.jpg

以前にもご紹介しましたが、のんびりとした小さな村です。
長期滞在をして療養ができるホテルやペンションが立ち並び、
散歩コースやテニスコート、温水プールなどがあります。

そう。ここはハーブ療法の村です。
この村の中ではクアが行われています。
Kur (die Kur クア=療養)
日本風に言えば湯治場です。

K3.jpg
中世の頃から修道院の庭では薬草の栽培と効果の研究が行われていました。
日本で言えば漢方薬ですね。

1886年に出版された彼の治療法をまとめた本の中には
60を越える植物や鉱物を用いてのお茶や塗布薬についての記述があるそうです。
この写真のハーブ園では、当時から施術に用いられていた植物が植えられ、
その効果についても紹介されています。


Gesehen!(32)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

Gesehen! 32

コメント 10

perseus

こんばんは。
今日の記事は、どれも全く知らないことばかりでした。
『クア』という日本語や、『沐浴剤』などなど、非常に興味深く
読ませていただきました。
沐浴剤は興味ありますね。今度探してみようかな。。。
ハーブ療法の記事は覚えていますよ^^
by perseus (2011-02-19 00:50) 

YUTAじい

おはようございます。
「クアハウス・・」何時も博学になります!
by YUTAじい (2011-02-19 07:02) 

Bonheur

クナイプ、うちの一家の肌には強すぎてだめなんですが、ドイツのゆかりの地を訪ねてみたいですね。
ドイツのバーデンバーデンの温泉に入りました。男女混合のお湯でみなさん全裸だったのには驚きました。
by Bonheur (2011-02-19 07:50) 

toshi

クアハウス、沐浴剤などを入れる方が
下手な温泉より、いいかもしれませんね。
by toshi (2011-02-19 08:07) 

orange

perseusさん
おはようございます。
クアはまだ知名度はあまり高くないかもしれませんね。温泉やSPAに代わる外来語です。小さな袋で1回分のものがあります。大きなショッピングモールの中のスーパーとか、ドラックストアなどに置いていると思います。ベースは塩(Salz)なので、たまにお肌に合わない方も。ご注意くださいね。
by orange (2011-02-19 09:40) 

orange

YUTAじい さん
おはようございます。SPAとほぼ同じ意味で使われているようです。ドイツではクアは健康保険の対象です。年配の方は、この村に4週間も滞在する人が居ます。私が訪れた時も年配の方が多かったです。
by orange (2011-02-19 09:42) 

orange

Bonheurさん
やはりご存知ですね^^。Badesalz, Salz=塩ですからお肌がデリケートな方には刺激が強すぎるかもしれません。ウチの娘も軽いアトピーがあり、合わないようです。ヒリヒリすると…。
そう、ドイツはサウナも温泉も場所によっては混浴なんですよね。
目のやり場に困ります><;
バートベリツホーフェンは、ミュンヘンから電車(Regio)で1時間くらいです。
by orange (2011-02-19 09:46) 

orange

toshiさん
いえいえ。日本お温泉に勝るものはありませんよ!
そしてなにより大きな浴槽に入ることで水圧が掛かりますから血行促進にはいいと思います。でも遠出が出来ないときは代用品としていいかもしれません。ぬるい目のお湯でゆっくり入ると結構発汗します。
by orange (2011-02-19 09:49) 

koh925

街のすべてが、療養のために出来ている所ですね
ケアと言う言葉が日本語になった、その訳が分かります
by koh925 (2011-02-20 16:01) 

orange

koh925さん
こんばんは。日本ではバーデンバーデンなどが温泉地として有名ですが、ここはハーブ療法のいわば"聖地"のようなところです。各ホテルには医師が常駐、あるいは巡回して来ます。循環器系の長患いの方やフィジカルなリハビリをする人が長期滞在します。
そうドイツ語のKurはクア、英語のケアに似ています。ところが語源はラテン語のcura予防という意味があるようです。同じラテン語の単語から英語にはcureと動詞(治療する)が。
日本の湯治場にも似た静かな佇まいの村です。
by orange (2011-02-20 21:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。