SSブログ

昌慶宮で見つけた幾何学模様 [旅行 韓国]

「昌慶宮(チャンギョングン)」
ソウル市の北東部に位置する広大な敷地を持つ史跡です。
もともとは、1419年に創建された李朝の宮廷建物ですが、何度となく戦火に遭っています。

宮殿そのものの形は、大まかに言えば昨年訪れた景福宮(キョンボックン)と同じ
ようにみえる建物です。

そこで建物の説明は、解説書を読むことにして、できるだけゆっくりと建物の写真を
撮って廻ろうと思いました。
建物に彩色されて、それも模様が描かれていることに興味を持っていました。
沢山の模様が使われています。
その緻密な噛み合わせ具合や、さりげなく形を崩したような象形に興味をそそられます。

昌徳宮1Fassade.jpg

切り妻屋根の下の壁面いっぱいに描かれた模様。
白と茶色のコントラストが綺麗です。

そして、唯一青い瓦を使った建物の屋根。

Dach1.jpg
上質の柚薬(ゆやく=陶器の上薬)が使われていることが分かります。
政治的な決断をする建物のみに使った色だそうです。
「青」は邪気を祓うと考えられているそうです。
(なので、現在の韓国の大統領府も”青瓦台”と呼ばれています。やはり青い瓦です。)

Balken.jpg

そして、女性達が暮らす館の入口にあった横木。
綺麗な色彩で模様が施されていました。
梅の柄。庭園にも沢山の梅の花が植えられていました。
昔から身近にあった植物なのでしょうね。

こうして見てみると一つひとつ意味がありそうです。
そんなことを調べてから訪ねるのも面白いだろうなと思います。





== 昌慶宮 ==
(チャンギョングン)

Gesehen!(29)  コメント(18) 
共通テーマ:blog

Gesehen! 29

コメント 18

toshi

本当に綺麗な幾何学模様になっていますね。
韓国の建造物の多くはカラフルですね。
by toshi (2012-04-05 05:16) 

YUTAじい

おはようございます。
韓国・日本関係無く・・・瓦素適です!
by YUTAじい (2012-04-05 05:32) 

伽耶

おはようございます。
横木の模様、丁度最近、ドラマ「イ・サン」で
ヒロインが正祖が即位するということで塗り直ししていたなと
思いながら、写真を見せて頂きました。
見事な模様ですね。
日本の京都御所の朱塗りとは違って、
華やかですね^^
by 伽耶 (2012-04-05 08:51) 

koh925

韓国(朝鮮)は、中国文化の影響を受けているでしょうが
この記事を拝見する限り、朝鮮独自の文化なんでしょうね
by koh925 (2012-04-05 09:31) 

soraaane

宮廷って、どこの国も素敵ですね~(^^)v
ちょっとしたことに贅が尽くされていて、
見ただけでも・・・実物を見るとさらに得した気分になれますね☆
by soraaane (2012-04-05 09:50) 

駅員3

なるほど、青瓦台ってそういう意味があったんてますね!
幾何学模様は如何にも韓国らしいものですね!
by 駅員3 (2012-04-05 10:06) 

perseus

こんにちは。
1枚目の写真の幾何学模様には惹かれますね^^
何となく、図形的意味を考えてしまいたくなってしまうのですよ。
職業病というかなんというか・・・(汗)
本当に見ていて飽きない模様ですね♪
by perseus (2012-04-05 15:39) 

Ronnie

何かじ~っと見てしまいそうですね(^^)
当然ですが、中国とも日本とも違うのですね。
by Ronnie (2012-04-05 21:40) 

orange

toshiさん
こんばんは。韓国の宮殿建築ですが、とても綺麗な色彩だと思います。色使いも規則性がありとても興味深いですね。”からくさ模様”が見られるのが面白いです。シルクロードからやってきたのでしょうね。
by orange (2012-04-06 00:07) 

orange

YUTAじい さん
どっしりとした瓦がいいですね。そしてこのように丁寧に架けられた柚薬。がっしりとしています。重量感が美しさを際立たせていますね。
by orange (2012-04-06 00:08) 

orange

伽耶さん
そうですね。旅行中の週末、見られなかったのが残念です。イ サンだけは、なぜか欠かさず見ています(した)。
京都(日本)では、どちらかと色をあまり使わないものの方が厳かなイメージに見えるものがありますね。韓国のこの顔料絵の具の色も美しいと思いますが。
by orange (2012-04-06 00:18) 

orange

koh925さん
模様などを見るとシルクロードを通って来たのだろうな。というような模様もありますね。そして先日、koh925さんがいらっしゃったベトナムにも伝搬しているような模様も。仏像などの形をじっくり見るのもその地域の人々の美意識が分かって面白いと思います。

by orange (2012-04-06 00:21) 

orange

soraaaneさん
瓦の模様。前回も気になって写しましたが、柚焼くを掛けたものも素敵ですね。そして梅の花があしらわれているのも興味深いです。
こんな見方をしていたので、4時間くらはこの敷地内にいました^^?
by orange (2012-04-06 00:23) 

orange

駅員3 さん
韓国では「青」をよく見かけます。そうそう花粉症?風邪予防?のマスクも青色でした。(あまり関係ないかなぁ…いえでも悪いものが体内に入らないように…??)
by orange (2012-04-06 00:24) 

orange

perseusさん
^^(笑)なるほど…方程式があるのでしょうか??
しかし、これだけの模様を無駄無く、決められたスペースに入れるわけですから、計算しているに違いありませんね。なるほど…
まとまった「美」として全体から見るタイプのorangeとは異なって視点でとても^^面白いです。
by orange (2012-04-06 00:27) 

orange

Ronnieさん
たぶん。中国のこのような建物を実際に見た経験があまりないので、なんとも言えませんが。でも類似性はけっこう見つけられるようにも思います。模様を辿る旅。そんなテーマも面白そうでしょう?けっこうアムステルダムまで繋がっていたりして^^。
by orange (2012-04-06 00:29) 

citron

過去記事にコメントしてすみません。
このような建物を見るのは好きで素晴らしい
幾何学模様の装飾ですね。歴史をたどってみ
るのもおもしろいですね!
by citron (2012-04-08 09:59) 

orange

citronさん
ありがとうございます。
幾何学模様は一見、無機的で現代的なイメージがありますが、昔から、洋の東西を問わず使われていますね。それぞれの文化圏にそれぞれの、そしてどことなく似た模様があります。「唐草模様」はシルクロードを通じて、と中学くらいの美術史で習いますが、実際にローマやギリシャの博物館で見たものと、ここでこうしてみるものを比べるととても興味深いですね。
by orange (2012-04-08 19:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。