SSブログ

日本語になったドイツ語 カルテ [日本語になったドイツ語]

日常的な話題が多くなっていたので少し反省しました。

少し視点を変えて新しいマイカテゴリーを追加しました。
「日本語になったドイツ語」です。
毎日使われている言葉でドイツ語が語源のものを探し、ご紹介したいと思います。
みなさんの雑学の引き出しのスミにでも入れてくだされば幸いです。

さて、今日は「カルテ」です。
お医者さんへ行くと患者さんの症状や処置の内容、お薬の処方などをお医者さんが
なにやらメモしていますね。あの紙を日本語ではカルテと言います。
これはドイツ語のKarteから来ています。

この頃では多くのお医者さんはパソコンで患者カルテを記入していますね。
(記入中、ついつい画面を覗き込んでしまいますが…)

でもドイツ語ではKarteというともっと広い意味があります。
Fahrkarte(切符)、Telefonkarte(テレフォンカード)、Ansichtskarte(絵はがき)…
そしてKreditkarte(クレジットカード)なども。
karte.jpg

それではお医者さんが書くあの紙をドイツではなんと呼ぶか。
Akte=書類が多く使われています。

最近ではelektronischen Krankenakte(電子カルテ)などの単語も
使われています。Krankeとはこれまた日本語になったドイツ語のひとつですが、
「患者」という意味の単語。
さらに、今後は病歴だけではなく様々なデータを
書き込む意味でelektronischen Gesundheitsakte(電子健康記録)という呼び方も
使われています。

近所のかかりつけのお医者さんですが「ドイツ語??学生の時にやったけど
メモは英語か日本語が多いですよ」っておっしゃってました。

今日も朝から雨が[雨][雨][雨]

鬱陶しい天気ですが、[雨]も降らないと困りますからね。
よい1日を!


Gesehen!(24)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

Gesehen! 24

コメント 5

toshi

カルテとは、そういう意味があったのですね。
たしかに今のお医者さんは、ドイツ語は使ってないですね。
by toshi (2010-07-13 13:48) 

perseus

こんにちは。
これは興味深いですね!
切符、テレフォンカード、絵はがき、クレジットカードということは
Karteはどちらかというとカードに近いようですね。
こういった話題はホント面白いです。
これからも期待しております^^

by perseus (2010-07-13 13:55) 

orange

toshiさん
こめんとありがとうございます。
そうなんです。いくつかは使われている単語もあるようですが、
そのような単語はラテン語が語源で英語でも使う単語だったり、
昔からの言い回しだったりするようです。

perseusさん
ありがとうございます。
そう言っていただけると、また面白い言葉を探してみようかと
思います。お察しに通り、カードに近い。その通りです。
ご覧のテレカ、なんとICチップ(左側の金色)が付いていて
チャージできるんですよ。カードが再利用できてエコですね。
by orange (2010-07-13 14:15) 

takumi

カルテ、クランケ(?)
何故か解らないけど(笑)お医者さんってドイツ語で書く
イメージがありましたよ。

by takumi (2010-07-14 11:53) 

orange

takumiさん
おっしゃる通り。クランケもドイツ語です。
krank(病気であるという意味の形容詞)から
来ていますね。やはり何事も英語が主流になっている
ということでしょうか…
by orange (2010-07-14 14:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。