SSブログ

和歌山城の桜 [和歌山]

仕事が和歌山でありました。
移動しようと思った矢先に阪和線は 運休状態[どんっ(衝撃)]

やむなく別ルートで移動。予定の時刻よりも1時間早く和歌山市内に到着したので、
移動途中にある和歌山城へ。

和歌山城1.jpg

天守閣と桜
よく似合いますね。
日本の風景です。

でも大阪市内よりも2〜3℃は気温が高い和歌山市内ですから
ソメイヨシノはもうそろそろ葉桜に…

和歌山城2.jpg

今日は、OM-D E-M5に Lumixの45-200を付けて出かけました。
フィルターはPL(偏光)フィルターを。

和歌山城3.jpg

八重桜が満開です。
大きな花ですね。暑いくらいの陽射しにとても綺麗な花を咲かせてました。

日曜日もなんとかお天気は大丈夫そうですね。
観光地は賑わうのでしょうね。
Gesehen!(30)  コメント(16) 
共通テーマ:blog

お花見 車窓から [和歌山]

仕事の移動中、JRの列車の車窓から。

やっと春らしい気温になってきましたね。
春の嵐にも散らされず、今週末は綺麗な桜の花が見られそうです。

5日間のソウル滞在の後、再び仕事のスケジュールも過密で忙殺されていますが、
こんな風景が仕事の移動中に見られるとホットします。


土曜日の立寄先が変わりました。
また和歌山での仕事が。

大阪市内よりも2℃ほど気温は高めだと思います。

山中渓.JPG

「山中渓」阪和線の駅です。
沢山のお花見のお客さんや、カメラマンが
普段はひと気のない駅周辺に。

ちょっと疲れて列車の中でウトウト[眠い(睡眠)]
ふと目を覚ますと 桜 桜
ちょっと感動しました。





そして帰路は、"JR和歌山線”に乗って、紀ノ川沿いを東へ。
この路線は、単線です。車両は2両連結。
通勤通学時間以外は、間引き運転をしています。運行のない時間帯もあります。
無人駅もあります。

いつもは車で通ることが多いこのルートですが、
今日はのんびりと列車で。





粉河1.jpg

どちらにピントを合わせたかったのか…[たらーっ(汗)]
西に傾き始めた光が古びた陸橋の板に映っています。

粉河2.jpg

夕日の赤い光を少しだけ集めたの色がきれいでした。

粉河3.jpg

穏やかな春の夕暮れ。
少しだけ肌寒さを感じました。
今日は土曜日。通学の学生さんたちも少なめです。

粉河4.jpg

夕暮れの梨畑

この辺りの果樹の花。次は桃の花です。
Gesehen!(30)  コメント(20) 
共通テーマ:blog

土筆 発見!! [和歌山]

今日は朝から雨。
晴れていたら”桃の蕾み”の様子を見に行こうと思っていたのですが。

終日仕事の予定はなく、それを利用して母の通院の付き添いを。
晴れていれば心地よいドライブ日和だったのですが。
大雨強風洪水注意報」が出ていました[雨]

そんな中、斜面に発見したのは土筆

つくし1.jpg

昔からよく通る場所でしたが、こんなに沢山生えているとは…
雨の中、歩道に傘を置いて身体を低くして撮りました[あせあせ(飛び散る汗)]
(数日前のkoh925さんのお写真にもそんな姿の女性カメラ愛好家さん達が写っていましたね^^?

う〜ん[もうやだ~(悲しい顔)]こんな日に限って[カメラ]PENは留守番です。
雨も降るし、今日はドライブは無理、写真も無理…って思って出かけましたから。

i-Phone4Sのカメラでもなんとか、ここまで頑張ってくれました。
う〜ん…惜しかった[たらーっ(汗)]

つくし3.jpg


桃の蕾み
あと1週間ほどでしょうか?
今日の雨のあと気温が上がり始めるとかなり膨らむのではないかと思います。

毎年、よりも数日先に開花しているように思います。
待ち遠しいですね。

Gesehen!(31)  コメント(32) 
共通テーマ:blog

秋の形 [和歌山]

kaf3.jpg

これは何でしょう?


kaf2.jpg

なかなか綺麗な模様ですね。

続きを読む


Gesehen!(26)  コメント(24) 
共通テーマ:旅行

もう少し上達したい! [和歌山]

ma04.jpg

あと少しだけ曼珠沙華の花を。
群生する花から少し離れたところに一本だけ
草むらの中にスクッと生えているものを見つけました。

花自体にボリュームが有り、おしべもピント張り出しているので、
ピント合わせの位置が難しいです。

そしてこの日に付けていたレンズがまた...
おもしろいボカシ効果がでるものの、
これだけ位置の差があるとたいへんでした。

ma03.jpg

また別の草むらを見ると、2本ほどピンク色の曼珠沙華。
こちらは後ろが黒ぽい土だったので、くっきりと写すことができました。

ちょっと違った感じで可愛らしいですね。



ma02.jpg

モネが描いたポピーの咲く草むらのような色合いの田んぼの畦。
ほわんとした感じが気に入りました。
う〜ん。どこにピントを合わせたの??

ma01.jpg

空とのコントラストが面白いと思いましたが、
この日は陽射しが強すぎました。
ポップアートモードのような色になってしまいました。

時間を忘れて草むらの中で座り込んでレンズを変えたり、
田んぼの畦を行ったり来たり…
土手にへばりついてカメラを構えたり…
ちょっと怪しかったかもしれません。


Gesehen!(30)  コメント(19) 
共通テーマ:旅行

曼珠沙華 という名 [和歌山]

彼岸花については、色々なイメージがあるようですね。
実は、私もそうでした。

子どもの頃に聞いた話。
それは「何となく怖い」というイメージを私の心の中に植え付けてしまったのかも
しれません。

少し気になったので、調べてみると

曼珠沙華(まんじゅしゃげ)は、サンスクリット語で天界に咲く花という意味。おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典から来ています。

という解説がAllaboutに出ていました。
この名前の意味は知りませんでした。

ma5.jpg

この花の球根には毒性があるため、昔は土葬をしており、
屍がネズミやモグラに荒らされては困るので、墓地の周りに植えたらしいともあります。
また、百合科のこの植物の球根は水に晒せば、毒抜きができるため田んぼの畦などに植えて
非常時の食糧としていたらしいとの記述もありました。

ma1.jpg

球根植物ですから植えっぱなしにしておいても、その場で増え、そして葉も細くシューッと
伸びるだけですから、田んぼの邪魔にもならず…都合がよかったのでしょうね。

ma2.jpg

大ぶりの花で、背丈も高いとなると個々の花をしっかりと写し出すのは
とても難しいとおもいました。
また前回も書きましたが外付けファインダーを忘れてしまったので、
液晶画面がみずらく...よる年波で目のピントも怪しくなりつつあって(汗[たらーっ(汗)]

あっ!30代の方、ご注意ですよ!!30代後半から老眼は始まりますからね!!余談でした^^?

とここまでの今日のup分は、OM-1用のレンズを使用しての撮影でした。
そして次の1枚は、デジタル 17mm f/2.8で オートで撮ったものです。

ma4.jpg

群生している美しさに惹かれて同じ場所で沢山の写真を写しましたが、
機会があれば、陽射しの異なるところでも写してみたいと思いました。

次回も秋の風景写真におつきあいください。

Gesehen!(25)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

秋発見 その2 [和歌山]

これが撮りたかった。
陽射しを浴びた田んぼの畦に…

man3.jpg

SOLIGOR 28-80mm f/3.8 - f/4.8というOM-1で使用していた
ズームレンズを使ってみました。

実は、ヴューファインダー VF-2の持参を忘れてしまって(汗)[たらーっ(汗)]
強い陽射しの下、液晶画面があまりよく確認できないまま…
ピント合わせをしたので、えぇ…[あせあせ(飛び散る汗)]な画像もかなりあったのですが。

これから少しずつupいたしますので、
少々おつきあいください。

man1.jpg



Gesehen!(35)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

あっ!栗!! [和歌山]

お天気もよく、気持ちよい一日でした。

[電車][電車]駅について、心地よくウォーキングをしなから…
栗の実はなっているかなぁ〜[るんるん]とその場所までくると…

なんだか枝に栗のイガが見えません[がく~(落胆した顔)]

ma3.jpg

あちゃ[exclamation][どんっ(衝撃)] [ふらふら][たらーっ(汗)]

遅かったかぁ…

ma1.jpg

と思って枝を探すと[ハートたち(複数ハート)][わーい(嬉しい顔)]
ありました[exclamation×2]

こんなにプックリと大きくなって[揺れるハート]

時間もあったので、落ちているイガを探して足で少し押してみると[わーい(嬉しい顔)]

あらあら…

m2.jpg

ご覧の通り[ハートたち(複数ハート)]

内緒ですけどね。一応この土地の所有者さんはいらっしゃるようで…
でも毎年、こうやってこの住宅街に住む人がお散歩がてらに頂いている次第です

と言う事で、まず一つ目の秋発見[exclamation]

今日は夜勤務なので、また皆さんのblogをゆっくりと拝見させて頂きます。
続きをお楽しみに[黒ハート]
Gesehen!(23)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

抜けるような青空 [和歌山]

ki1.jpg

「台風一過、抜けるような青空」
こんな言葉を映像で示すなら、こんな感じでしょうか。

あの大雨がウソのような青空です。
遠い彼方には大台ケ原などへと続く吉野地方の山々が。

やっと時間がとれたので家を見に行ってきました。
和歌山の自宅は無事でした。
和歌山県と言っても"紀南"と”紀北”では景色も産業も、そして人々も少し違います。
ここは紀伊半島の中央で高野山(こうやさん)の北側。

ki3.jpg

こちらが高野山方面。
幾重にも山並みが続いています。
高速道路のICが見えますが、和歌山県内の道路網は非常に貧弱です。
山がちなので、道路の整備ができません。
(実際、この高速道路は京奈和ですが、全線が繋がっていません
…従って開通している区間は無料で使えます)


もう一度五條市方面を見てみます。
ki2.jpg

微かにですが、のこぎり様の山が見えますか?
薄いグレーの山並みが大台ケ原の方角です。

そして川の様子も気になったので
ki4.jpg




紀ノ川です。
ベルリンオリンピック(1938年)で200m平泳ぎ女子で金メダルを取った
前畑秀子さんは、この少し下流で練習していらしたとのこと。
でも最近では、上流にダムが出来たので通常は殆ど水がありません。
岸辺の右手を見てください。樹木がなぎ倒されていますね。
流水の激しかったことがわかります。

台風以来、何度もニュースに登場する五條市は、この川の上流(手前)にあります。
但し、被害が大きかった大塔町は、十津川の上流になりますから分水嶺の向こう側です。
(本宮町を通って新宮で太平洋へ注ぎます)
ご覧の紀ノ川は和歌山市から紀伊水道へ注いでいます。

車もたまには少し走らせたかったので、ここから車で30分ほど下流へ。
ki7.jpg

ki5.jpg

沢山の流木、根こそぎ流された樹木が道の駅の公園に散乱しています。

ki6.jpg

左手、芝生の上にゴミが筋を作っていますね。
(orangeの影が少し写っていますが)
ここまで水が来たのでしょう。
この場所は比較的川幅が広いところです。




芝生の汚れ具合少なく、土砂が流れた感じがないのが不思議でした。
それほど水量が多かったのかとも思います。
今もまだ上流のダム(大滝ダム、津風呂ダム)の放水が続いているのでしょう。
通常よりも多い水が今もまだ流れていました。


Gesehen!(33)  コメント(22) 
共通テーマ:旅行

元気を出して!!応援します^^! [和歌山]

やはりblogを休まず続けます(笑)

和歌山の知人と連絡がつき、
知人(新宮)ひとりはまず無事だと。
ご家族のお家は、床上浸水だそうです。

今後、救援物資などを送るつもりです。

本当に自然は計り知れない力を持っています。
想定外の降雨量。
確かに想定外の雨量だったのかもしれません。
でもなぜそんな雨量が降ったのか。
温暖化の影響も気になります。

昨日は、言葉にならないほどの村の様子を見てかなり落胆してしまいましたが、
今日の帰り道。お決まりのikariスーパーでこんなものを見つけました。
何か縁があったのかもしれません。

j2.jpg

JAわかやまの 生姜まるしぼり ジンジャーエール
和歌山は、質のよい生姜の産地です。
特に紀ノ川の下流域にあたる紀ノ川市、和歌山市あたりの生姜を使うと、
柔らかな新生姜の梅酢漬けなど、筋の少ないよい漬け物ができます。

ここはひとつ made in 和歌山を紹介することで
地域を応援しようと思います。

j1.jpg

過疎化に悩み、高齢化が進む村が、農業や豊かな自然を前面に出して
村作りを進めているのが和歌山県です。
人口は、99万4000人と少し。(昔は100万を僅かに越えていたのですが)
我が家の子ども達もそうですが、高校を卒業すると関西の他府県や
首都圏の大学、専門学校へ進学します。県内には大学が4〜5校しかありません。
若い人々が県外流出し、高齢化も進んでいます。

そして地形。紀伊山地が県内全域に広がり、平地は紀ノ川沿いと和歌山市周辺だけと
言っても過言ではありません。
「なぜ早めに避難をしなかったのか。」
これもとても自然な疑問だと思います。危ないなら逃げる。誰もがそう思うでしょう。
でも避難しなかった。
避難できる安全な平地がないというのもその理由の一つかもしれません。
谷間に身を潜めるように、山腹にへばりつくように民家が建てられています。
車がないと生活ができない地域でもあります。

東北の被災地の復興でもクローズアップされましたが、
インフラ機能が整った都市にはない地域の問題が、
第一次産業からの収入を生活の糧としている地域特有の問題が、
ここ和歌山にも有るように思います。

orangeは和歌山出身ではありませんが、
子どもの頃からあちこちへ引っ越しをして、
定住していた期間が一番長いのが和歌山県です。
ちょっことだけ、ここは和歌山を贔屓にして復興の支援をしようと思います。

みなさんも「和歌山産」の農産物を見かけたらよろしくお願いします[黒ハート]

Gesehen!(28)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。